top of page

ブログ:アメリカ人事界隈
2019年より毎日更新中
検索



榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月30日読了時間: 0分


今後の雇用は社内から?
雇い止め、レイオフの様な単語を見る機会が増えてきている。 少しずつ人材不足が解消していると実感している企業もあるが、まだまだ人手不足は継続している。 このような状況の中でビジネスに特化したSNSであるLinkedInは社内に目を向けている。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月30日読了時間: 1分


コンピューター・プロフェッショナルの給与額
皆さんもご存知の通り、労働の対価として従業員に対しては必ず最低賃金以上の賃金を支払う義務が企業にはある。 私のいるカリフォルニア州の2022年10月現在の最低賃金は以下である。 26名以上の企業:15ドル 25名以下の企業:14ドル...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月28日読了時間: 2分


I-9フォームは現行のものを継続して使用可能
従業員を雇用する上で米国での労働許可があるのかどうか、不法移民を雇用していないかどうかを調査する書類、I-9フォーム。 各企業で必ず記載をしなければいけない書類であるが、現状The U.S. Citizenship and Immigration...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月27日読了時間: 1分



榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月16日読了時間: 0分


ContractorかEmployeeか
ギグワーカー、特にUber社やLyft社で働く労働者をどのように分類するか、というのは以前から議論が絶えない。 各州でも異なる法律はあるものの、現時点では多くの労働者がIndependent Contractor(独立業務請負人:IC)として働いている。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月12日読了時間: 2分



榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月9日読了時間: 0分


FAST Recovery Actの影響
9月に法案化されたFast Food Accountability and Standards Recovery Act(FAST Recovery Act)により、全米に100拠点以上あるフランチャイズのファースト・フードレストランの従業員の給与を22ドルまで引き上げるこ...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月6日読了時間: 1分


8月のJOLTS
最新のJob Openings and Labor Turnover Survey (JOLTS)が発表された。 8月の求人件数は1,005万件で、7月の1,120万件から100万件以上少ない数値となり、1か月間の下げ幅としてはCOVID-19初期の2020年4月以来の大幅...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月5日読了時間: 1分


給与データの報告
昨日のブログで給与情報の開示について明記をしたが、給与データの報告義務も2023年より施行される。 給与情報の開示と同様のSB1162上で、従業員数100名以上の企業に対しては個別の給与データの報告を義務付けられている。 以下が報告が義務付けられいてるデータとなる:...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月2日読了時間: 1分


CA州の給与情報の開示
遂にカリフォルニア州でも施行されることが決定した。 9月27日にニューサム州知事がSB1162に署名をしたことで、企業では求職者と既存の従業員に対して給与情報を公開することが義務付けられる。 2023年1月から施行されるこの州法は、Pay...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年10月1日読了時間: 1分


今年も祝日で季節労働者を多く雇用
祝日から年末年始にかけての労働者の囲い込みが開始される。 例年10月以降は祝日から年末年始にかけての商戦に向けて、通常より多くの人員が必要となる企業が増加する。 昨年からの人手不足が継続されており、今年も各企業ではより魅力的な雇用条件を提示している。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年9月28日読了時間: 1分


既存の従業員の流出防止も重要な理由
人手不足の中、新規人材の採用に向けて、多くの企業が給与の見直し、福利厚生の充実等、候補者を惹きつける対応を取っている。 ただし既存の従業員もより良い条件を求めて転職活動をしているかもしれない。 採用活動ばかりに留意をしていると、既存の従業員への対応が遅れてしまう可能性がある...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年9月23日読了時間: 1分



榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年9月4日読了時間: 0分


7月のJOLTS
最新のJob Openings and Labor Turnover Survey (JOLTS)が発表された。 7月の求人数は1,120万件となり、6月の求人数1,100万件から大幅な上昇となった。 7月の求人数は予想を100万件も上回る数値である。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年9月1日読了時間: 1分



榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月28日読了時間: 0分


採用プロセス
周知のことではあるが、求人情報の内容次第で雇用を有利に進めることが出来る。 周知のことではあるが、求人情報の内容次第で雇用を有利に進めることが出来る。 明確に差が出る項目の一つがリモートワークのオファーの有無である。 リモートワークを提供する求人はオフィスワークのみの求人と...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月22日読了時間: 1分


学位とスキル
スキルが重要であることは間違いない。 そして企業も労働者も同様に、学位よりもスキルが優先度が高いという考えを持っている。 スキル評価の観点からすると学位は信頼出来る指標では無いという回答者も72%いるが、実際の雇用では学位を評価することでリスクヘッジをすると考える企業が半数...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月17日読了時間: 1分


需要の高いポジション
雇用マーケットは少し落ち着いてきてはいるものの、まだまだ求人数は高い水準にあり、退職者数も毎月400万人を超えている。 FlexJobs社により、最近最も需要の高いポジションや今後数カ月でさらに人気が高まると予想されるリモートワークのポジションが発表されている。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月16日読了時間: 1分


リファレル・ボーナスの落とし穴
特に最近は企業でも雇用を有利にするための工夫、既存の従業員が流出しないような仕組みをどうにかして構築しようとしている。 既存の従業員から新たな人材を紹介してもらうことでボーナスを支払う制度「リファレル・ボーナス」をオファーしている企業も多い。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月15日読了時間: 1分
bottom of page