top of page

ブログ:アメリカ人事界隈
2019年より毎日更新中
検索


メリーランド州で週休3日制の取り組み:「アメリカ人事を図と表で(仮)」
◦ メリーランド州で興味深い取り組みが行われるかもしれない ◦ COVID-19で働き方が変わったことによって、テスト的に導入をしている企業も増加 ◦ 実はカリフォルニア州ででも同様の法案がプロポーズされたが停滞中

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2023年2月3日読了時間: 1分


企業が出来る職場でのメンタルヘルス改善法:「アメリカ人事を図と表で(仮)」
◦ 従業員のメンタルヘルスを向上させることで、職場環境の改善、そして生産性UP

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2023年1月27日読了時間: 1分


ビザの種類:「アメリカ人事を図と表で(仮)」
◦ 本日はご質問を頂いた点への返答回 ◦ 他にもまだ種類あります

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2023年1月25日読了時間: 1分


NY州でのLactation Accommodation:「アメリカ人事を図と表で(仮)」
◦ 2023年6月7日から新たな法律が施行 ◦ 授乳をする従業員への調整が必要

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2023年1月23日読了時間: 1分


2023年のIRSマイレージレート:「アメリカ人事を図と表で(仮)」
3セント上昇で、過去最高値に。

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2023年1月4日読了時間: 1分


Exempt従業員に必要な給与額が9万ドル?
毎年1月に多くの州や都市で最低賃金の改定がある。 最低賃金の改定と共に、州によってはExempt従業員に必要な給与額も改定される場合がある。 例えばカリフォルニア州では、2022年の現時点での最低賃金は以下である(各都市によって異なる場合がある)。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年12月8日読了時間: 1分


リタイアメントプランの重要性
Voya Financial社が実施した調査結果によると、リタイアメントプランをオファーしている企業に従業員が留まる可能性が高いという。 給与や待遇の優遇:64% フレックスタイム制:63% リタイアメントプランの提供:60%...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年12月1日読了時間: 1分


10月の雇用統計
US Labor Department(米国労働省)の発表によると、10月の米国での雇用実績は26.1万人増となり予想20万人を上回る結果であった。 失業率は0.2%ポイント増加して、3.7%となった。 また平均時給も0.4%上昇して、前年同時期対比4.7%の上昇となってい...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年11月5日読了時間: 1分


昇給率の増加のトレンド継続
多くの企業が2023年も昇給や給与(人件費)のバジェットを前年より高く設定をしているようである。 Great Resignationによる人手不足、採用コストや給与額の高騰が続いている2022年であるが、現時点ではこのトレンドが2023年にも継続されると予測されている。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年9月18日読了時間: 1分


日米のインフレ率の比較
米国に住んでいるとインフレを日常生活で感じる。 ガソリン代は落ち着いてきており、平均5ドル以上、場所によっては6ドルを超過を経験したことから安く思えるが、2年前や昨年と比較すると1.5倍から2倍となっている。 食料品も高騰しており、レストランでの飲食費も必然的に高くなってい...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年9月8日読了時間: 1分


8月の雇用統計
US Labor Department(米国労働省)の発表によると、8月の米国での雇用実績は31.5万人増となり予想30万人を上回る結果であった。 他方で失業率は3.7%に上昇して、予測を下回った。 また、失業率は3.7%に上昇して、こちらも予測を上回った。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年9月6日読了時間: 1分


世代別でみる満足度の高い職種
オフィスでは多様な世代の従業員が混在している。 過ごしてきた時代が異なることで、考え方や思想も大きく異なる。 「今の若い世代は」という言葉は、どの世代でも使用されている言葉ではあるとは思うが、最も満足度の高い職種において、各世代はどのように考えているのか。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月25日読了時間: 1分


Great Reconsiderationとは?
現在の雇用マーケットを表すGreat Resignationは、既に広く認知されている用語である。 大辞職時代といわれ、毎月400万人以上が退職をしている状況が1年弱続いている。 KPMGの調査結果により、仕事量の増加により幸福度、つまりWellnessが大きく減少したと回...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月23日読了時間: 1分


ガソリンが4ドル以下
全米の平均ガソリン代の値段が減少している。 AAAによると、平均のレギュラーのガソリン代が今年3月以来、5カ月ぶりに初めて4ドルを下回ったようである。 最も高騰した6月には5.01ドルを記録したので、この2カ月で1ドル強減少したことになる。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月13日読了時間: 1分


COVID-19の規制緩和
Centers for Disease Control and Prevention(CDC:米国疾病対策予防センター)により、COVID-19の規制緩和が発表された。 一つ目の緩和として、ワクチン未接種の人の隔離推奨を無くした。今まではワクチン未接種の人が濃厚接触者となっ...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月12日読了時間: 1分


求人数の鈍化
先週発表されたJOLTSにて、6月の求人数が過去2年で最も減少したというデータが発表された。 最も減少したとはいえ、まだまだ高水準であることに変わりは無い。 求人数は6月末に1,070万人と(60万5,000人減少)2021年9月以来の数値となり、また減少幅は2020年4月...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年8月9日読了時間: 1分


6月の雇用統計
US Labor Department(米国労働省)の発表によると、6月の米国での雇用実績は37.2万人増となり予想を上回る結果であった。 今回の調査結果で4か月連続で35万人を調査する雇用増加である。 COVID-19前2020年2月の水準を52万4,000人下回っている...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年7月9日読了時間: 1分


5月の雇用統計
US Labor Department(米国労働省)の発表によると、5月の米国での雇用実績は39万人増で、市場予想の32.8万人を上回った。 また5月の失業率は3.6%となり、4月と同水準であった。 雇用が増加した業種は以下となる。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年6月5日読了時間: 1分


退職理由
従業員の退職する理由として、どんなものがあるのか。 以下が10位までのリストである。 ① 管理職の方針(人間関係) ② 社内でのリスペクトの欠如 ③ 社内の人事関連(従業員管理) ④ 報酬 ⑤ ワークライフバランス ⑥ ...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年5月29日読了時間: 1分


勤続年数の中央値
人手不足、Great Resignationと、何かしら雇用マーケットでの話題が多い昨今である。 米国は日本と比較して転職を繰り返すジョブ・ホッピングの文化であり、複数企業での勤務経験が記載されたレジュメを見ることも少なくない。...

榊原 将/HR Linqs, Inc.
2022年4月15日読了時間: 1分
bottom of page

