top of page

スプリット・シフトとは!?

  • 執筆者の写真: 榊原 将/HR Linqs, Inc.
    榊原 将/HR Linqs, Inc.
  • 2019年9月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年2月3日

レストランや小売り業では、1日2回シフトがある従業員も多いのでは?


ree

スプリット・シフトとは、1日の内の就労時間がスプリットされている状態である。レストラン業であると、例えば開店からランチ時まで、その後はディナー時間になってから再度シフトがあるなんて事は良くある事だと思う。


このスプリット・シフト(カリフォルニア州では)だが、1回目の就労終了時から2回目の就労開始時までに1時間以上(正確にはランチ休憩以上)の時間が空いている場合には、企業は従業員に対して最低賃金以上で1時間の給与を支払う必要がある。


つまり9時から12時、17時から20時というスプリット・シフトで就労をしているとある従業員がいた場合、この従業員は6時間の通常の給与プラス、1時間の給与(最低賃金以上)が支払われる必要がある。

コメント


コンタクト
​人事関連のご質問、サービスへの不明な点等、HRリンクス社へのお問い合わせはこちらまで。

© HR Linqs, Inc. All Rights Reserved 

bottom of page